いつまで経っても終わらない米の高騰。
一時期は備蓄米の放出でわずかに値下がりしたものの、再び価格が高騰し、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
毎日食べるものだからこそ、少しでも安く買いたいですよね。
ということで、本記事ではお米を安く買う方法を紹介します。
賢く節約して、物価高を乗り切りましょう。
スーパーより通販の方が安い場合も
「お米はスーパーが一番安い」というイメージがあるかもしれませんが、実はネットで購入した方が安いケースもあります。
実際、私の住んでいる地域のスーパーは軒並みネットより高いため、ここ最近はずっとネットで注文しています。
では、通販ではどれぐらいの価格で販売されているのか、一例をご紹介します。
令和7年産 「天のつぶ」5kgが4,299円(送料無料)
令和7年産 「天のつぶ」10kgが7,999円(送料無料)
国産ブレンド米 5kgが3,780円(送料無料)
ちなみに、5kgより10kgで買う方がお得なケースが多いので、食べきれるなら10kgを選ぶのがおすすめです。
ポイント還元でさらに安く
先ほどの値段を見て「思ったほど安くないな」と感じた方もいるかもしれませんが、楽天やヤフーショッピングではポイント還元があり、実質さらにお安くなります。
還元率は次のように、サービスごとに異なります。
- 楽天市場:楽天カードの利用や楽天モバイルの契約など条件を満たすと、ポイントが最大18倍に
- ヤフーショッピング:通常5%還元。5のつく日は+4%で9%還元
スーパーでも購入金額に応じて独自のポイント還元がある場合もありますが、ここまで高い還元率はなかなかないのではないでしょうか。
ポイント還元も含めてどちらがお得か、一度チェックしてみてください。
LYPプレミアムに登録すると、ヤフーショッピングのお買い物がさらにお得に
ヤフーショッピングを利用する場合は、LYPプレミアムに登録することで、さらに還元率がアップします。
- 通常5% 還元→ LYPプレミアム会員なら7%還元に
- 日曜日はさらに+5% → 最大12%還元
LYPプレミアムに登録すると、こうしたヤフーショッピングでの還元率アップ以外にも、ヤフーショッピングやPayPayで利用できる限定クーポンが届いたりとお得な特典が満載です。
登録するだけで5,000円分のPayPayポイントもらえる
さらに、嬉しい特典として、LYPプレミアムに登録するだけで、なんと5,000円分のPayPayポイントがもらえます。
ポイントは段階的に付与されますが、うち2,000円分は即時付与されるため、ポイントを利用してお米をかなりお得に購入できます。
もちろん、このPayPayポイントはお米以外の買い物にも利用可能です。
LYPプレミアムについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
楽天でも新規利用者を対象にお得なクーポンを配布中
楽天市場でも、楽天でお買い物をしたことがない方を対象に総額2,000円オフクーポン(1,000円×2枚)が配布されています。
このクーポンは楽天市場の90%以上のショップで利用可能です。
まだ、楽天を利用したことがない方は、お得に買い物をできるチャンスです。
お米代損してない?ネットもチェックしてみよう
お米は通販の方が安く買える場合もあるので、普段購入しているお店とどちらが安いか、ぜひ一度チェックしてみてください。
ただし、お米の高騰に便乗した米詐欺も相次いでいるため、異常に安い価格で販売されているものには注意が必要です。
ヤフーショッピングや楽天ではショップのレビューも確認できるので、購入の際は参考にしてみてください。

