ファミリーマートのスマホ決済サービス「ファミペイ」から、「モバイルSuica」へのチャージができるようになりました!
チャージ金額に応じて0.5%の還元が受けられ、とてもお得です。
ただし、チャージ方法によっては還元が受けられないので、注意が必要です。「せっかくの還元を逃してしまった…」なんて失敗をしないために、ポイントを押さえておきましょう。
- ファミペイからモバイルSuicaへのチャージ方法
- 還元を逃さないためのポイント
手順をチェックして、お得に活用しましょう!
ファミペイとモバイルSuicaを連携しよう!
ファミペイからモバイルSuicaにチャージするには、まず両者の連携が必要です。
手順は以下の通りです。
1. ホーム画面右下のサービスをタップ

2. モバイルsuicaのチャージをタップ

3. モバイルSuicaと連携するをタップ

4. OKをタップ
5. モバイルSuicaが起動するので規約に同意
6. ファミペイアプリへ遷移すれば連携完了です
ファミペイからモバイルSuicaへチャージする方法
ファミペイとモバイルSuicaの連携が完了すれば、いよいよチャージが可能になります!手順はとても簡単なので、さっそく試してみましょう。
■チャージの手順
1. ファミペイのホーム画面のサービスをタップ

2. モバイルSuicaのチャージをタップ

3. 「ファミペイ残高からチャージ」または「ファミペイ翌月払いでチャージ」を選択
4. チャージ金額を入力し、モバイルSuicaにチャージをタップ
5. 金額を確認し、間違いがなければ「OK」をタップ
以上でチャージは完了です!
チャージ可能額
なお、1回あたりのチャージは、下記のように上限が設けられています。
- 最低チャージ額は1,000円以上、1円単位で設定可能
- 上限は10,000円まで
また、チャージ後の「モバイルSuica」の残高が20,000円以内になるよう制限されています。
念のため、チャージ前に現在の残高を確認しておきましょう。
0.5%還元!ファミペイ翌月払いでチャージがお得
ご紹介した通り、ファミペイからモバイルSuicaへのチャージ方法には、
- ファミペイ残高からチャージ
- ファミペイ翌月払いでチャージ
の2種類があります。
しかし、還元が受けられるのは「ファミペイ翌月払いでチャージ」のみなので、注意が必要です!
なお、還元率は0.5%。ファミマポイントでの還元となっています。
還元されたファミマポイントの使い道
獲得したファミマポイントは、以下の方法で活用できます。
- ファミペイ払いで利用(ファミリーマートなどでの支払いに使用)
- モバイルSuicaに再チャージ
ファミペイでモバイルSuicaにお得にチャージしよう
今回は、ファミペイを利用してモバイルSuicaにチャージする方法をご紹介しました。
ファミペイを活用することで、0.5%の還元を受けながらお得にチャージできます。
とても簡単にできるので、お得に活用して賢く節約しましょう!