【ボイプラ2】ポジションバトルは波乱続出。イ・リオ、ユメキがまさかの結果に

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

K-POP史上最高のボーイズグループを目指す、サバイバルオーディション番組『BOYS II PLANET』。

第一次生存者発表式を経て80名から48名へと絞られた参加者が挑む次なるミッションは、「ランク争奪ポジションバトル」。

今回のバトルでは、前回TOP8に名を連ねたメンバーが続々と敗れる波乱の展開に。

セミファイナル進出の行方を大きく左右する、白熱のバトルの結果をまとめました。

ランク争奪ポジションバトルとは

このバトルでは、参加者は「ラップ」「ダンス」「ボーカル」から得意なポジションを選び、オールスターとツースターが1つのチームとなってバトルを繰り広げます。

会場に集まったスタークリエイターの投票によって、個人とチームの順位が決定。

例えば、オールスター2人、ツースター2人の4人組チームの場合、上位2人がオールスター、下位2人がツースターとなります。

また、各ポジションで1位を獲得したチームには別途ベネフィットが与えられるため、チーム内での戦いでありながら、同時にチームワークも重要となります。

ベネフィットと特典

前回のランクバトルでも、順位に大きな影響を与えた気になる”ベネフィット”はこちら。

■個人ベネフィット

ランクを守り抜く、または奪えた参加者は個人ベネフィット20万点が付与されます。

■チームベネフィット

各ポジションで1位となったチームには5万点が付与されます。

さらに、全体で1位のチームは全体で1位のチームは「M COUNTDOWN」への出演権に加え、公式プラネットフォームMnetPlusでのオンラインファンミーティング開催特典も用意されています。

ダンスポジション個人結果

like JENNIE(JENNIE)

ダンスの実力者が5人が集まり、ポジションバトルの”アベンジャーズチーム”と称されたlike JENNIEチーム。

そのなかでトップに立ったのは、第一次生存者発表式で1位に輝いたイ・サンウォン。前回のランクバトルでもマスター陣から絶賛を受けたキム・ジュンミンが、ツースターからオールスターへ。

点数ランク
イ・サンウォン13703スター→3スター
スィ・チンウィ10903スター→2スター
キム・ジュンミン12302スター→3スター
チョン・ヒョンジュン8402スター→2スター
ハン・ヘリジュン11702スター→2スター

XXL(YOUNG POSSE)

中間チェックで1位を獲得したXXLチームは、キリングパートを務めたナ・ユンソが堂々のトップでオールスターを死守。

第一次生存者発表式ではベネフィットの加算により生き残ったアークティックが、今回もオールスターを破ってベネフィットを獲得しました。

点数ランク
ナ・ユンソ14203スター→3スター
スンジアヤン10803スター→2スター
ポン・ジンユー10402スター→2スター
アークティック12402スター→3スター

Bad(Christopher)

キム・ジュンソがチームトップでオールスターを死守。

ダンスの創作経験がない2人を制作段階から引っ張った、パク・ドンギュが2スターから3スターへ。

点数ランク
キム・ジュンソ13103スター→3スター
マサト10903スター→2スター
パク・ドンギュ13002スター→3スター

Tambourine(Eve)

トップはキリングパートを務めたチェン・カイウェン。

aespaやTWSなど数々の人気アーティストの振付を担当し、ダンスで圧倒的な存在感を放ってきたユメキは、まさかのチーム最下位に沈む波乱の展開となった。

点数ランク
ユメキ7203スター→2スター
ジャンジアハオ11303スター→3スター
チェン・カイウェン12703スター→3スター
フー・ハンウェン11402スター→3スター
タツキ11202スター→2スター
シュエ・スーレン10702スター→2スター

LALALALA(Stray Kids)

オールスター3人が力を見せつけ揃ってランクを死守。

点数ランク
ホー・シンロン13303スター→3スター
ファンジョーイー10703スター→3スター
キム・ゴンウ13103スター→3スター
チェン・ボーウェン7302スター→2スター
ジャオグアンシュー9302スター→2スター
スポンサーリンク

ラップポジション個人結果

HOT(1TYM)

ラップだけは避けたいと言いながらも選択権なくHOTチームとなったチョン・イジョンが、チーム最高点を獲得。

“セクシー”ことホー・ジョンシンは10点差の接戦を制し、ツースターからオールスターへ昇格した。

点数ランク
チョン・イジョン14003スター→3スター
ニエン・ボー・ホン9003スター→2スター
リー・ツーハオ11302スター→2スター
ホー・ジョンシン11402スター→3スター

Smoke (Prod. Dynamicduo, Padi)

制作中は幾度となく衝突した2人。ヨム・イェチャンがガチンコの一騎打ちを制し、ツースターからオールスターへ。

点数ランク
ヨム・イェチャン14802スター→3スター
イーチェン12603スター→2スター

FAMOUS(ALLDAY PROJECT)

点数ランク
ソ・ウォン10303スター→2スター
キム・ジェヒョン14102スター→3スター
キム・テジョ11202スター→2スター
スポンサーリンク

ボーカルポジション個人結果

Run to You(SEVENTEEN)

第一次生存者発表式で生存カットラインとなる48位に滑り込み、ギリギリで生き残ったユン・ミンがチーム最高点を叩き出してオールスターへ。

続くスン・ホンユーがオールスターを守り抜きました。

点数ランク
カン・ウジン8603スター→2スター
スン・ホンユー11203スター→3スター
セン10002スター→2スター
ユン・ミン13402スター→3スター

Rose Blossom(H1-KEY) 

中間チェックで、ただ一人マスター陣から絶賛を受けたチャン・ハヌムが圧巻の高得点でチームトップに。

続くパク・ジュンイルがツースターからオールスターへ。

点数ランク
チェ・リブ11303スター→2スター
チャン・ハヌム14803スター→3スター
ダン・ホン・ハイ12202スター→2スター
パク・ジュンイル13502スター→3スター
キム・ドンユン13102スター→2スター

BREATHE(Lee Hi)

チーム唯一の2スターチョ・ケヒョンが、オールスター2人を抑えチームトップに。

点数ランク
ジョウアンシン12803スター→3スター
ユ・カンミン10303スター→2スター
チョ・ケヒョン13302スター→3スター

Queencard ((G)I-DLE)

初回のランク分けでマスターから「メインボーカルを見つけた」と評されるほど高い実力を持つイ・リオが、まさかのチーム最下位に沈み、2スターへ降格する波乱の展開に。

点数ランク
チョン・サンヒョン12503スター→3スター
イ・リオ9103スター→2スター
キム・シファン9302スター→2スター
キム・インフ11502スター→3スター
スポンサーリンク

ベネフィットを獲得したチームは?

チーム別結果はご覧の通りです。

ダンスポジション

中間チェックでは「カバーダンスみたい」と酷評を受け最下位に沈んだLALALALAチームが、見事に巻き返しを図り圧倒的な点差で1位に。

さらにラップ、ボーカルを含めた全ポジションの中でもトップとなり、M COUNTDOWN出演権+オンラインファンミーティングの特典を手にしました。

順位チーム点数
1位LALALALA(Stray Kids)1630
2位Bad(Christopher) 1290
3位XXL(YOUNG POSSE)1250
4位like JENNIE(JENNIE)1240
Tambourine(Eve)1240

ラップポジション

順位チーム点数
1位FAMOUS(ALLDAY PROJECT)1320
2位Smoke (Prod. Dynamicduo, Padi)1250
3位HOT(1TYM)1240

ボーカルポジション

順位チーム点数
1位Rose Blossom(H1-KEY)1350
2位BREATHE(Lee Hi)1230
3位Run to You(SEVENTEEN)1040
4位Queencard ((G)I-DLE)1020
スポンサーリンク

セミファイナルに進むのは?

今回の結果とスタークリエイターの投票を踏まえ、いよいよ次回セミファイナル進出者が決定。

次のステージに進めるのは誰なのか?

なお、白熱のポジションバトルの模様やジョンシンのまさかの離脱!?、ジュンミンの涙、イーチェンvsイェチャンのバチバチ対決など、色々あったステージの舞台裏はABEMA(一部無料/ABEMAプレミアム(有料)で全話視聴可)や Mnet(有料)でも配信中。

気になる方は、ぜひ動画もチェックしてみてください。